遺言書 費用
- 生前対策のご相談
例えば、自分の財産をまとめておいて相続しやすいようにしたり、遺言書を作成しておいて遺産分割を円滑に進めるようにしたりできます。ここでは、生前に自分の財産を譲り渡しておく「生前贈与」と、「遺言書」の作成について簡単に説明していきます。 ●生前贈与とは生前贈与とは、生きている間に自分の財産を誰かに譲り渡しておくことを...
- 遺言書の効果と作成方法
■遺言書とは遺言書とは、自分の死後に財産をどのように分けるのかについてあらかじめ示しておくものです。遺言書を作成しておけば、自分が生前に残した意思表示の通りに財産が分けられることになります。遺言書がないと、相続人同士で話し合って遺産分割方法を決める、遺産分割協議を行わなければいけなくなります。遺言書を作成するメリ...
- 銀行預金口座の凍結解除や名義変更に必要な手続き
・遺言書や遺産分割協議書・相続人全員の戸籍謄本と印鑑証明書 ●口座の名義変更について相続分が決定したら、故人の口座から相続人たちの口座へ、相続分を振り込むことになります。しかし、これは普段の振り込みのようにできるわけではなく、名義変更手続きが必要になります。具体的には、故人の口座を解約した後、相続人の各口座へ相続...
- 遺産分割協議が必要な場合
例えば、遺言書がない場合や受遺者が放棄した場合等が考えられます。遺言書がない場合とは、生前に故人が遺言書を残しておらず、遺産分割方法が定まっていないケースです。また、遺言書があったとしても、受遺者がそれを放棄し、遺産の配分についてもう一度相続人同士で決定しなおすケースもあります。 ●遺産分割協議の流れ遺産分割協議...
- 相続発生後の流れと手続きについて
①遺言書の確認及び検認②相続人の調査③相続財産の調査④遺産分割協議の開始⑤相続放棄、限定承認⑥遺産分割協議書の作成⑦遺留分侵害額請求の手続きこれほど多くの手続きが待っていることを考えると戸惑ってしまうかもしれませんが、ひとつひとつの手続きを丁寧に確認して、計画的に進めるようにしてください。 ●各種手続きの内容先ほ...
基礎知識KNOWLEDGE
-
2024年4月より相...
相続登記とは、亡くなった方である被相続人から土地や建物などの不動産を相続した際に発生する、相続人への所有権移転による不動産の名義を変更するための申請手続きのことを指します。 ■相続登記の義務化今までは、相続登記 […]
-
過払い金請求の具体的...
過払金とは、以前借金を返済した際にその返済額が債務額を上回って債権者に過払いしてしまっている金銭を言います。過払金がある場合、債務者は債権者に対して過払金の返還を請求することができます。 過払金が発生してしまっ […]
-
銀行預金口座の凍結解...
■銀行の預金口座に関する相続手続き人が亡くなって相続が発生すると、銀行の預金口座が凍結されるということをご存じでしょうか。これは、被相続人(故人)の預金口座が凍結されるというもので、凍結解除の手続きをしないと、口座を利用 […]
-
債務整理を司法書士に...
借金を返すことができなくなった時、または返済が滞ってしまった時に、「自己破産」「個人再生」「任意整理」などの債務整理を利用することがあるかと思います。これらの手続きを司法書士に頼むことによって、どのようなメリットがあるの […]
-
相続人に行方不明者や...
■相続人の調査相続とは、亡くなられた方の財産を相続人が受け継ぐことをいいます。この相続を行う際には、相続人が複数いることがほとんどですので、「遺産分割」をすることになります。遺産分割とは、その名の通り、遺産を分け合うこと […]
-
任意整理手続きの流れ
任意整理とは、借金の返済が滞っているときに、当事者間の交渉によって、債務の一部免除や利子のカットをしてもらう債務整理制度のことをいいます。では、任意整理はどのような流れに沿って進むのでしょうか。以下説明します。  […]
よく検索されるキーワードKEYWORD
代表司法書士JUDICIAL SCRIVENER

札幌司法書士会
司法書士 明瀬 貴裕
当ホームページをご覧いただきありがとうございます。 私は相続、債務整理など幅広い法律問題に対応しています。 気軽に相談できる司法書士として、地域の皆様が抱える悩みを解決いたしますので、お困りの際は一人で悩まずお気軽にご相談ください。 迅速で丁寧な対応を心がけ、質の高いサービスを提供いたしますので、どうぞよろしくお願いいたします。
事務所概要OFFICE
名称 | 司法書士あかせ事務所 |
---|---|
所在地 | 〒060-0061 札幌市中央区南一条西10丁目4番地168ほくえいビル4階 |
TEL | 011-596-8532 |
FAX | 011-596-8533 |
営業時間 | 平日 9:00~18:00(事前予約で時間外も対応可能) |
定休日 | 土・日・祝日(事前予約で休日も対応可能) |

