相続登記申請書の書き方|必要書類や綴じ方も併せて解説
相続登記とは、相続財産に不動産が含まれている場合、所有者名義を被相続人から相続人に移転する手続きのことをいいます。
相続登記をして名義変更をしておかないと、不動産の売却・譲渡などの処分ができなかったり、新たに相続が生じたときに相続人が増え、複雑になってしまったり、といった問題が生じる可能性があります。
また、2024年4月からは相続登記が義務化され、法律に定められている期間内に手続きを行わないと罰則が科されることもあります。
今回は、相続登記の申請書の書き方について解説していきたいと思います。
相続登記申請書の書き方
相続登記申請書には定まった書き方はありませんが、必要事項を漏らさずに記載する必要があります。
例えば、「所有権移転」と「持分移転」のいずれが目的なのかを記載します。
そして、被相続人が亡くなった「日付」と登記する理由として「相続」と記載し、相続人の氏名と住所、被相続人の氏名を記載します。
また、登記申請書を提出する際には、他にも必要書類を提出します。
どんな書類を添付したのかわかるように、「登記原因証明情報」、「住所証明情報」などと記載しましょう。
他にも、固定資産評価証明書または課税明細書をもとに課税価格の欄に「固定資産評価額」を記載したり、登録免許税の額も記したりします。
登録免許税の価格は、固定資産評価額の「0.4%」です。
もちろん、どの不動産を相続したのかわかるように、特定した不動産の記載をすることも必須です。
相続登記申請書の必要書類
申請書以外の必要書類として、登録免許税額の印紙を貼付した収入印紙台紙や、被相続人の戸籍謄本・住民票の除票、最新年度の「固定資産評価証明書」または「課税明細書」、委任状(代理申請する場合)を用意しましょう。
相続登記申請書の綴じ方
必要書類が用意できたら、最後にこれらの書類を綴じます。
綴じる書類にも順番があり、登記申請書→収入印紙貼付台紙→委任状→相続関係説明図→原本の返却を受ける書類のコピーという順番で綴じ、原本の返却を受ける書類の原本は、綴じません。
原本の返却を受ける書類とは、戸籍謄本や住民票などです。
相続についてお困りの際は、司法書士・行政書士あかせ事務所までご相談ください
司法書士は登記事務のスペシャリストであり、不動産について詳しいです。
相続財産に不動産が含まれていた場合の相続登記や不動産の遺産分割方法など、お悩みの際には、司法書士・行政書士あかせ事務所までご連絡ください。お待ちしております。
基礎知識KNOWLEDGE
-
闇金に強い司法書士を...
■闇金への対応に困っている場合闇金業者とは、高金利で貸し付けを行う違法業者のことをいいます。悪質な手段を使い、利用者に対し不当に高金利で貸し付けを行ったり、しつこく取り立てを行ったりして、利用者から高額な金銭を奪っていき […]
-
相続登記申請書の書き...
相続登記とは、相続財産に不動産が含まれている場合、所有者名義を被相続人から相続人に移転する手続きのことをいいます。相続登記をして名義変更をしておかないと、不動産の売却・譲渡などの処分ができなかったり、新たに相続が生じたと […]
-
任意整理手続きの流れ
任意整理とは、借金の返済が滞っているときに、当事者間の交渉によって、債務の一部免除や利子のカットをしてもらう債務整理制度のことをいいます。では、任意整理はどのような流れに沿って進むのでしょうか。以下説明します。  […]
-
任意整理をした場合ス...
任意整理をすると、一定期間、事故情報として信用情報機関に登録されてしまうため、任意整理後はスマホ(携帯)を使用できないのではないか、分割払いへの影響が出るのではないかと心配する方も多いでしょう。以下、スマホ(携帯)の使用 […]
-
債務整理を司法書士に...
借金を返すことができなくなった時、または返済が滞ってしまった時に、「自己破産」「個人再生」「任意整理」などの債務整理を利用することがあるかと思います。これらの手続きを司法書士に頼むことによって、どのようなメリットがあるの […]
-
住宅ローン返済中に任...
任意整理をすると住宅ローンへの影響があるのではないか、マイホームを手放すこととなるのではないか等、マイホームへの影響を懸念される方も多いでしょう。以下では、住宅ローン返済中に任意整理をする場合のポイントについて説明します […]
よく検索されるキーワードKEYWORD
代表司法書士JUDICIAL SCRIVENER

札幌司法書士会
司法書士 明瀬 貴裕
当ホームページをご覧いただきありがとうございます。 私は相続、債務整理など幅広い法律問題に対応しています。 気軽に相談できる司法書士として、地域の皆様が抱える悩みを解決いたしますので、お困りの際は一人で悩まずお気軽にご相談ください。 迅速で丁寧な対応を心がけ、質の高いサービスを提供いたしますので、どうぞよろしくお願いいたします。
事務所概要OFFICE
名称 | 司法書士・行政書士あかせ事務所 |
---|---|
所在地 | 〒060-0061 札幌市中央区南一条西10丁目4番地168ほくえいビル4階 |
TEL | 011-596-8532 |
FAX | 011-596-8533 |
営業時間 | 平日 10:00~17:00(事前予約で時間外も対応可能) |
定休日 | 土・日・祝日(事前予約で休日も対応可能) |

