2回目の任意整理は可能?再和解できるケースや注意点など
任意整理から数年経ち、消費者金融やクレジットカードから借り入れができるようになり、再び支払いが困難になるケースがあります。
また、任意整理をして長期返済し始めたものの、その返済も難しくなる場合もあります。
このようなとき、もう一度任意整理をすることは可能なのでしょうか。
今回は2回目の任意整理が可能なのか、再和解できるケースや注意点もあわせて解説します。
2回目の任意整理ができるケース
任意整理は、債権者と債務者との和解により解決するため、債権者が同意すれば何回でも可能です。
1回目の任意整理後、再び借入れをして任意整理をする場合は1回目の返済が終わっているため、通常の任意整理と同じ扱いになります。
1回目の債務整理の返済が苦しくなった場合は、同じ債権者と再び交渉をするため「再和解」を行うことになります。
2回目の任意整理の注意事項
再び借入れをして2回目の任意整理をする場合、債権者が同じであれば一度任意整理をした事実があるため、2回目の任意整理は1回目より条件が厳しくなる可能性があります。
1回目に比べて分割回数が少なくなったり、月々の返済額が多くなったりするのです。
債権者が異なる場合は、和解交渉に影響が出ることは基本的にないと言われています。
また1回目の債務整理の返済中に、2回目の債務整理を行う再和解の場合は、再和解に応じてくれない可能性が高くなります。
再和解できたとしても、月々の返済額を少なくしてもらえないこともあるでしょう。
さらに、1回目の債務整理の返済を滞納したり遅延損害金が発生したりすると、再和解をしても遅延損害金をカットしてもらえない可能性があります。
まとめ
今回は2回目の任意整理は可能か、再和解できるケースや注意点とあわせて解説しました。
任意整理は、当事者同士の和解によって解決するものなので、和解が成立すれば何度でも可能です。
しかし、1回目と2回目の債権者が同じ場合は交渉に応じてくれないことが多く、応じてもらえたとしても、条件が厳しくなる可能性は高いです。
2回目の任意整理をしても返済額が変わらなければ意味がないため、その場合は別の債務整理方法に変更を検討することも大切です。
任意整理が難しく、個人再生や自己破産を考えた場合には司法書士に相談することを検討してみてください。
基礎知識KNOWLEDGE
-
相続登記において登記...
相続登記においては、不動産の所有者と被相続人とが同じ人物であることを証明する必要があります。そして、登記手続きにおいては、登記簿上の住所と住民票の住所が異なる場合、別人であるとみなされてしまうため、被相続人が生前最後に住 […]
-
住宅ローン返済中に任...
任意整理をすると住宅ローンへの影響があるのではないか、マイホームを手放すこととなるのではないか等、マイホームへの影響を懸念される方も多いでしょう。以下では、住宅ローン返済中に任意整理をする場合のポイントについて説明します […]
-
生前対策のご相談
■生前対策とは「生前対策」とは、自分の死後に相続がスムーズに行われるように、生きている間から対策を行っておくことをいいます。生前対策といっても、その方法は様々です。例えば、自分の財産をまとめておいて相続しやすいようにした […]
-
遺言書の効果と作成方...
■遺言書とは遺言書とは、自分の死後に財産をどのように分けるのかについてあらかじめ示しておくものです。遺言書を作成しておけば、自分が生前に残した意思表示の通りに財産が分けられることになります。遺言書がないと、相続人同士で話 […]
-
違法な借金の取り立て...
借金をし、その返済が滞ると、借金の取り立てが行われることがあります。しかし、その取り立てには定められたルールが存在します。そのため、そのルール外である違法な借金の取り立てが行われる場合も考えられます。 法律で禁 […]
-
相続登記(不動産の名...
■相続登記とは相続登記とは、不動産を相続した際に必要となる登記のことをいいます。不動産とは、土地や建物のことを指します。例えば、故人が所有していた自宅の土地建物を相続することになった場合に、相続を原因として、相続対象とな […]
よく検索されるキーワードKEYWORD
代表司法書士JUDICIAL SCRIVENER

札幌司法書士会
司法書士 明瀬 貴裕
当ホームページをご覧いただきありがとうございます。 私は相続、債務整理など幅広い法律問題に対応しています。 気軽に相談できる司法書士として、地域の皆様が抱える悩みを解決いたしますので、お困りの際は一人で悩まずお気軽にご相談ください。 迅速で丁寧な対応を心がけ、質の高いサービスを提供いたしますので、どうぞよろしくお願いいたします。
事務所概要OFFICE
名称 | 司法書士・行政書士あかせ事務所 |
---|---|
所在地 | 〒060-0061 札幌市中央区南一条西10丁目4番地168ほくえいビル4階 |
TEL | 011-596-8532 |
FAX | 011-596-8533 |
営業時間 | 平日 10:00~17:00(事前予約で時間外も対応可能) |
定休日 | 土・日・祝日(事前予約で休日も対応可能) |

